必死に勉強して国家資格を取得。夢いっぱいで士業として独立開業する。
それは本当に素晴らしいことです。
ですが、独立してから思い通りの成功を手にする可能性は低いかもしれません。
ある調査では「開業社労士の最も多い顧問契約数は0件」と言われていて、「社労士は食えない資格」として語られることも多いのが現状です。
開業した社労士の苦悩とは?
開業社労士の方と話しているとよくこんな悩みを聞きます。
その結果、多くの社労士の方が「こんなはずじゃなかった!」と頭を悩ませています。
僕だって最初は「1000万稼ぐ」なんて夢のまた夢でした
こんにちは、桐生です。
僕は、今となっては、社労士として未経験で独立して、1年で1000万、3年で3000万、5年で年商1億円を達成した実績を持っています。
そして、開業して9年が経った現在も毎年顧問料を増収している、現役バリバリの社労士でもあります。
ですが、そんな僕も、独立当初は、右も左もわからず、貯金もないという状況で、さらには、唯一期待していた前職の営業先までも失うというどん底からスタートしました。
そんな状況ですから、独立当初に思い描いていた「1000万稼ぐ」なんて考えは夢のまた夢。
それどころか来月の生活すら不安な状況でした。
プライドを捨てて、なんだってやりました
そんな状況だったので、独立当初は苦労をしました。
「自分は普通の社労士とは違う!事務代行じゃなくて頭で稼ぐんだ!」
僕も独立前にはそんな理想を持っていました。
ですが、現実は理想通りにはいきませんでした。
とにかく食っていくために、仕事を得られるなら、プライドを捨ててどんな仕事だってやりました。
たとえば…
「頭脳で貢献して、頭で稼ぐ」という理想は忘れてはいませんでしたが、そんなことを言ってもいられませんでした。
頭脳だろうが、事務代行だろうが、とにかく仕事がもらえればなんでも良い。
なりふり構わず稼ぐしかなかったのです。
それでも、なんとか少しずつ顧問契約が増えていきました。
いつまで経っても1000万なんて稼げる気がしない
だんだんと顧問契約が増えていったのですが、それと比例して時間がどんどんなくなっていきました。
その原因はわかっていました。
値切られた安い金額で事務代行業務を請け負っていった結果、売上の上昇とは比べ物にならないスピードで時間がなくなっていったのです。
とにかく営業時間を確保するためには、睡眠時間を削るしかありませんでした。
1日3時間睡眠、週7日勤務なんて当たり前の生活。
それでも仕事がないときよりはマシでした。
ですが、このままではどう考えても1000万なんて稼げる気がしませんでした。
社員を雇うにもお金がない、営業するにも時間がない。
まさにジリ貧状態に陥ってしまったのです。
理想のクライアント以外は捨てる
当時のクライアントの中にも数は少なかったのですが、桐生の「頭脳」に価値を感じて契約してくれているクライアントがいました。
そのクライアントの共通点は、「作業時間は少ないのに、納得のいく報酬を支払ってくれる」というまさに自分にとって「理想の顧客」でした。
そして、何よりも、桐生の理想としている「頭脳で貢献する」というスタンスを貫ける”心から貢献したいと思えるクライアント”でした。
ですが、事務代行の業務に追われている生活の中で、そういった大好きなクライアントへ貢献する時間はどんどん減っていきました。
そんなときにふと気付いたのです。
「自分は独立前に”頭脳で貢献する”と考えていた。
それなのに、なぜ、自分の頭脳に価値を感じてくれるクライアントをないがしろにしているのか?
なぜ、事務代行屋を求めているクライアントに多くの時間を使っているのか?」
…と。
そして、ようやく気付いたのです。
その理由は「自分が理想のクライアント以外を捨てる覚悟をしていないからだ」ということに。
“社労士業界の王道”を捨てることを覚悟した
理想のクライアントと全力で向き合っていくために、覚悟を決めました。
その覚悟とは、「頭脳で貢献する」ことに特化して、「事務代行」を求めるクライアントとは積極的に付き合わないということでした。
ただ、その先の未来はまったくわかりませんでした。
なぜなら、自分の周りに「事務代行ではなく頭で稼ぐ!」なんてことを話している社労士はいなかったからです。
そもそも、社労士業界の王道といえば「事務代行」をメインとしたサービス提供です。
その証拠に、多くの社労士の料金設定は、相談の顧問料が一番安く、それに手続業務や給与計算業務が加わるとだんだんと加算されていくようになっています。
つまり、事務代行のサービスの量が価値になるわけです。
ですが、「頭脳で貢献する」と考えた場合は、これがまったく逆になります。
つまり、「頭脳」に価値を置くわけですから、相談の顧問料が最も価値が高く、手続きや給与計算はあくまでオプションでついてくるということです。
こんなサービスの提供の仕方をしている社労士は他にはいなかったので、桐生にとっても当然未知の領域でした。
未知の領域を進んだ先で手にしたのは…
ひたすら「頭脳で貢献する」ことに特化した結果、今まで取れたはずの顧問契約も逃すようになりました。
成約率は明らかに下がりましたので、不安な気持ちにもなりました。
何度も方針を戻そうかと悩みました。
ですが、諦めずに「頭脳で貢献する」を追求していった結果、着実に自分の「頭脳」を求めてくれるクライアントが増えていきました。
その結果、とてつもない好循環に入ることができたのです。
それは、、、
ということです。
そして、気付けば、たった1人で顧問契約を積み上げて、1年目から年商1000万を達成することができていたのです。
あなたの進んでいる道は合っていますか?
もし、あなたも桐生と同じように、「独立当初に思い描いていた自分」と「今の自分」にギャップがあるとしたら、、、
あるいは、あなたがまだ顧問契約の積み上げで年1000万を稼げていたないとしたら、、、
それは、あなたが進んでいる道が、あなたには合っていないだけかもしれません。
ですが、それはあなたの選択が悪かったというわけではありません。
というのも、普通に資格起業をしていれば、桐生と同じように一般的な社労士の見本にしか出会うことができません。
「事務代行メインではなく頭脳で貢献する」という選択肢があることにすら気付くことができなかっただけということです。
だからこそ、もし、あなたが普通の社労士と同じやり方で理想を実現できていないとすれば、「頭脳で貢献する」という王道とは違う道を一緒に追求してみませんか?
「頭脳で稼ぐ」を追求すると、あなたの資格ビジネスに起きる変化とは…
あなた自身が高付加価値のサービスを提供できるようになり、顧客単価がアップします。
あなたの価値をわかってくれる顧客と出会えるようになり、顧客獲得の質と量が増えます。
クライアントとの契約が長続きするようになり、売上が安定します。
そして、桐生は、簡単なようで難しいこの3つの変化を実現するためのノウハウを体系的に学べるだけでなく、それを実践している第一人者として見本を見せることができる場を創ろうと考えたのです。
9ヶ月以上にわたって頭の中から吐き出した
1440分以上の音声データ
桐生自身が独立して1年で1000万、3年で3000万、5年目には社員を雇用して1億を稼いだノウハウを今まで整理したことはありませんでした。
だからこそ、桐生自身が試行錯誤して「頭で稼ぐ」を実践してきたノウハウを整理することには時間がかかりました。
まずは、独立当初の気持ちを忘れず、リアルな話をエッセンスにして発信するために、2019年に6か月にわたって140本以上、1200分の動画を作成しました。
その後、再度体系的にそのノウハウを伝えるために、今度は、2021年になってから3か月間インタビューを受けながら240分以上の音声を録音して、数ヶ月にわたってそれを編集してきました。
そして、ようやくそのノウハウをお伝えできる環境を整えることができました。
それが『MENSA社労士の資格起業ラボ』なのです。
事務代行メインではなく頭脳で稼ぐ!
次世代の”勝ち組社労士”の成功法
『MENSA社労士の資格起業ラボ』では、桐生が1年目から1000万、3年で3000万、5年で1億稼いだノウハウのエッセンスと体系的に整理された講座の両方を提供します。
あなたが、まずは安定的に年1000万を稼いで、経済的自由と時間的自由を手に入れることで、あなたらしい成功へのスタート地点に立つことを実現します。
そのコンテンツの一部を紹介すると、、、
まずは安定的に年1000万稼ぐ社労士になって、経済的自由と時間的自由の両方を手に入れる!
資格起業して8年以上が経った現在の桐生が、改めて自分のビジネスモデルを分析し、体系的に学べるようにしたメインコンテンツ。
毎月第4水曜日に動画を公開。
ノウハウを実践する資格起業ラボメンバーの方々と一緒に創りあげていく”進化するコンテンツ”です。
毎月 Zoomで桐生のコンサルティングを受けられる!
最低顧問料月5万円、初回相談料10万円の桐生がオンラインのライブ配信で本気のコンサルティングを実施。その場での質問も受け付けます。
毎月1回、第4水曜日の午前10時から1時間Zoomにてライブ配信を行います。
事前にラボメンバーから受け付けた悩みや質問への公開コンサルティング※を実施します。それ以外にも桐生の現状の取り組みや、狙い目の営業トピック情報、ラボメンバーの好取組のシェア等も行います。
コンサルティングの内容はもちろんですが、桐生のコンサルティングを実際に見ること自体も学びになるはずです。
録画版も配信しますので、あなたの都合の良い時間に繰り返し学べます!
※ラボメンバー全員が視聴できます。1:1ではありません。
未経験で独立して1年目から1000万、5年で年商1億稼いだ社労士のノウハウをエッセンスで学ぶ!
リアルな起業時代の感情から内容までを思い出せる起業5年目に、社労士起業、営業、経営、ビジネス、お金といったさまざまな切り口で桐生の考えを記録したエッセンス版動画。
あなたの資格ビジネスを飛躍させるヒントや隙間時間に学べる動画コンテンツが140本以上。
もちろん、YouTube人気コンテンツの最新動画「Kiryu’sBar」もご視聴可能です。
次世代型”勝ち組社労士”養成講座
講義一覧
【桐生からのMessage】
001 自己紹介
002 はじめに…
講義:01【マインド】
003 【マインド編】マインド の重要性について
004 【マインド編】成功に必要なマインドセット(自己責任)
005 【マインド編】成功に必要なマインドセット(パートナー思考)
006 【マインド編】セルフイメージがあなたにもたらす変化
007 【マインド編】モトの取れる投資
008 【マインド編】士業マインド
講義:02【営業編】
講義02-1.営業法 / 顧客獲得編
009 【営業編】まずはじめに…
010 【営業編/顧客獲得】新規顧客獲得の唯一の方法
011 【営業編/顧客獲得】紹介営業:紹介営業とはなにか?
012 【営業編/顧客獲得】紹介営業:3大紹介者「生保代理店」
013 【営業編/顧客獲得】紹介営業:3大紹介者「損保代理店」
014 【営業編/顧客獲得】紹介営業:3大紹介者「税理士」
015 【営業編/顧客獲得】紹介営業:紹介者を見つける方法
016 【営業編/顧客獲得】紹介営業:「人との出会い方」と「紹介者の紹介者」
017 【営業編/顧客獲得】紹介営業:紹介を受けて提案するときの「ゴール」とは?
018 【営業編/顧客獲得】紹介営業:紹介を受けたときの提案方法(R5.2公開)
019 【営業編/顧客獲得】ついに契約!そのときに大切な契約完了の定義
020 【営業編/顧客獲得】ついに契約!入金のタイミングで重要なこと
021 【営業編/顧客獲得】3か月で顧問料を2000万以上増やしてくれた理想の紹介者からの教え
022 【営業編/顧客獲得】営業を学ぶなら文章を学べ
023 【営業編/顧客獲得】コピーライティング7STEP
024 【営業編/顧客獲得】ツールは自分で作れ!
025 【営業編/顧客獲得】ツールの前に、まずは自分を整えろ!
026 【営業編/顧客獲得】プロフィール作りには時間をかけろ!
027 【営業編/顧客獲得】経営者のパートナーとしての価格表(R5.5公開)
講義:02【営業編】
講義02-2.営業法 / 単価UP編
028 【営業編/顧客単価】社労士の顧問契約が安くなる理由と単価アップの重要ポイント(R5.5公開)
029 【営業編/顧客単価】顧客単価を増やす「3つの提案手法」(R5.5公開)
030 【営業編/顧客単価】数字であなたの価値を示すコンサルティングメソッド(R5.6公開)
031 【営業編/顧客単価】最後は定型業務に落とし込む(R5.6公開)
032 【営業編/顧客単価】お金を生み出す具体的な提案事例(R5.6公開)
033 【営業編/顧客単価】社労士的アドバイスを税理士提携で高レベルの提案に持っていく方法(R5.7公開)
034 【営業編/顧客単価】既存顧客の単価をあげる方法(R5.7公開)
講義02-3.営業法 / 関係強化編
035 【営業編/継続率アップ】継続率をあげて顧客生涯価値を最大化する!(R5.7公開)
036 【営業編/継続率アップ】自分原因の解約を防止する①~顧客の不満をなくす~(R5.8公開)
037 【営業編/継続率アップ】自分原因の解約を防止する②~顧客の痛みに敏感になる~(R5.8公開)
038 【営業編/継続率アップ】自分原因の解約を防止する③~グリップを強める~(R5.8公開)
039 【営業編/継続率アップ】継続率があがる仕事術(R5.9公開)
講義:03【お金の話】
040 【お金の話】自分の豊かさを突き詰めろ(R5.9公開)
041 【お金の話】あなたに適正な給与(R5.9公開)
042 【お金の話】法人を作るべき理由(R5.10公開)
043 【お金の話】どうしても豊かになってしまうとき(R5.10公開)
これは単なる自習コンテンツではありません!
桐生があなたの成功を本気でサポートします
「資格起業ラボ」は、単なる自学自習コンテンツではありません。
「資格起業ラボ」は、あなたと一緒に次世代型の”勝ち組社労士”を生み出していくプロジェクトです。
だからこそ、桐生はあなたの成功を本気でサポートするために、8つの特典を用意しました。
ただし、ご注意ください。
特典を受けられるのは、このページからのみとなります。
桐生が対応できる人数の限度になったと判断した場合、即時終了となりますので、今すぐお申し込みください!
あなたの成果を全力でサポート!
このページをご覧の方のみの限定特典(482,000円相当)
です!
6ヶ月じっくり学んでいただきたいからこそ、月会費(11,000円(税込)×6ヶ月)分の受講料がついてきます!
メインコンテンツの1つ、ライブコンサルティングでの優先事前質問権を3回分プレゼントいたします。通常価格2時間10万円相当のコンサルティングがライブコンサルティング内で受けられます。
※事前質問後優先的に3か月以内に取り上げます。優先権が被った場合は先着となります。
YouTube未公開の”幻”の対談動画をプレゼントいたします。
タイトル:【うまくいっている士業が必ず通る”保険代理店との提携営業”の秘密】〜大手企業サラリーマン時代の師匠と特別対談〜
次世代型勝ち組社労士養成講座の内容にもつながる、超実践的内容が盛り込まれています。資格起業ラボの特典でしかご覧いただない貴重な対談動画です。
特典1とは異なる、特別対談Premium Kiryu’sBarの動画をプレゼントいたします。こちらもYouTube未公開となりますので、ラボ内でしかご覧いただけない貴重な動画です。連続5部作まとめてプレゼントします。
タイトル:【サラリーマン時代からの師匠と”稼げる士業のつくり方”を語る】
実体験をもとに、稼げる士業と稼げない士業の違いについて語ります!
桐生が開業1年目から顧客を増加させ、年1000万稼ぐきっかけにもなった、過去の販促ツール「ニュースレター」を厳選してお渡しします。販促ツールとしてニュースレターを検討している方にはもちろん、すでにニュースレターを使用している方にとっても、内容・情報量など非常に参考になる資料です。今は手に入らないので、このニュースレターを読めるのは、ラボメンバーのみとなります!
桐生が販促ツールとして使用していたニュースレターはかなりの反響を呼び、その後有料で販売することになりました。有料で販売するためにお渡ししていたバックナンバー一覧表を特別にお渡しいたします。
桐生が不定期に発行している、メルマガ・ブログの内容を”公式”に引用が可能です。引用元・桐生の名前を記載していただければあなたのメルマガやブログに自由にお使いいただけます。引用した際には必ず皆様の気付きや考えを記載してください。そして、あなたの投稿を読んでいる方々にさらなる気付きを与えてあげてください。
リアルな社労士起業や社労士生活を知ってもらいたいという想いで、Bar動画の話題リクエストを受け付けます。
社労士の実業に関することはもちろん、プライベート的な内容までなるべく多くの話題を取りあげていきます。
動画にしないようなアドバンスな講座や一般向けのセミナーについて、優先的に席を確保します。
ラボメンバーについては、参加価格についても特別な価格をご案内します。
ラボメンバーには、桐生が信頼している超優秀なビジネスパートナーを紹介する場を設けます。
税理士、弁護士、司法書士、営業コンサルタント、Webコンサルタント等、優秀なパートナーの紹介が可能です。
価格について
桐生は、現在2時間で10万円の相談料をもらっています。
さらに、一番安い顧問契約は毎月5万円です。
桐生自身が今回のコンテンツを作っていくにあたって、今まで20時間以上、さらには現在も毎月少なくとも週1日以上かつ月に10時間以上の時間を使っています。
そう考えると、20時間÷2時間☓10万円=月50万円?
あるいは顧問先を週1件対応する感覚として5万円☓4件=月20万円でしょうか?
単純計算だとそうなるのですが、さすがにその金額だとこれから飛躍していくメンバーにとっては負担感が大きすぎると考えました。
そこで、参加者の負担感も少ないけれど、桐生自身も本気で取り組める価格を考えていった結果、、、
このラボへの参加費用は、桐生の顧問契約1件分である「毎月5万円」が妥当ではないかと考えました。
桐生もしっかりと時間を使ってサポートしていきますし、桐生のコンテンツを学べば、あなたの顧問契約の単価を月5万円に引き上げることは難しくないので、決して高い金額ではないからです。
実際に、資格起業ラボに入会したラボメンバーの中には、入会してすぐに月5万円以上の顧問契約を獲得できた社労士もバンバン出てきていますし、100万円のコンサル契約を獲得したコンサルタントの方もいます。
だからこそ、第2期の募集においては本気で「月5万円」とすることを考えたのですが…
そんなときにふと思い出したことがあります。
それは、たった1人だけ退会者が出てしまったことです。
桐生は、資格起業ラボが「本質的な学び」を提供しているからこそ、成果が上がるまでには最低でも6カ月は学んで欲しいと考えています。
だからこそ、成果を手にすることなく、6カ月を待たずして退会してしまった方が出てしまったことを本当に悔しく思いました。
そこで、今回は「6カ月学んでいただく」という覚悟をしてもらうことを条件に特別な価格を用意することにしました。
その金額は「198,000円」、1月あたり33,000円です。
さらに、この「6カ月へのチャレンジ」を覚悟してくださった方については、6カ月経過後に学びを継続する場合も、月会費33,000円ではなく、月会費1万円で継続できることを決めました。
今回も価格については期間限定です。
実績が積み上がったタイミングで予告なく5万円以上に価格改定する可能性も十分にありますので、この機会にぜひお申し込みください。
追伸.
前回は第1期募集を開始して3カ月で価格改定がありました。
どんどん実績が出始めているので第2期も早期に終了する場合がありますのでご了承ください。
事務代行メインではなく頭脳で稼ぐ!
次世代の”勝ち組社労士”の成功法
・サイト限定特典付き
入会金:217,800円(税込)
メンバーの声
令和5年5月の独立にあたり、補助金申請義務をメインとした独立が出来なくなりました。その後、助成金業務ができる社労士に興味を持ち、お手本となる社労士を探して、いたところ、桐生先生が目に止まり、早速、入会しました。
その時の悩みは、少なくとも、初年度で、年商1000万円の売り上げが上がるノウハウはないかと言う点に悩んでいました。
私も、顧問契約で売上を確保したいと考えていました。ただ、社長時代の経験から、弁護士業務は、予防業務がメインであるので、問題発生以前に顧問契約を締結する必要性が薄いとも考えていました。
ところが、価値貢献を通して、顧問契約を結ぶことで、経済的な利益を、クライアントに与えられなければ、契約をしないという話をしていたと思いますが、その話を聞いて、これなら、いけると思ったからです。
まだ、残念なことに、結果が出ておりませんが、独立の方向性は掴めた気がします。
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
この講座は、本当に、実践的で、桐生先生のやり方を徹底的にパクれば、結果は出ると思います。まだ、結果が出ないのは、独立できていないことが、いちばん大きい気がします。ですので、迷うということは、この先、買われる自分をイメージできているからだと思いますので、自分の判断を信じて入会して下さい。
もともと桐生先生のYouTubeやメルマガを拝見していて、先生のノウハウやお考えに関心があり、深く知ることのできる有料コンテンツがあるなら利用したいと思っていました。
また、私は勤務社労士ですが、事務所の今後の在り方について、いろいろと変えていかなくてはと考えていたところでしたので、先生のノウハウを参考にしたいという思いがありました。
「士業マインド」といったお考えを学び、社労士事務所として目指すべき方向が定まったように思えます。また、営業と言うと直接経営者に働きかけるものが主だと思っていましたので、「紹介営業」のお話は新鮮で、非常に有益だと感じました。
私は勤務社労士で、桐生先生の手法等に関心が強かっただけですので、「ゼロから開業してまずは一千万を目指す」といったラボの趣旨とは合っていないなと思って躊躇していました。また、長年やってきたことを変えることになるかもしれないという心理的な障壁もあったと思います(まさに「ホメオスタシス」です)。
最終的には関心が躊躇を上回りました。費用とても、内容を考えればあまり高いと思いませんでしたし、多少趣旨がずれていても、何かしら得られるものがあればいいと考えました。
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
YouTubeを見ていたころから感じていたことですが、桐生先生は非常に誠実に社労士業に取り組まれて、その上で華々しい成果をあげられています。つまりは、学んで間違いのない手法なのだと思っています。
また、社労士業界にかかわらず、ここまで詳細かつ正確に成功手法を言語化・体系化されている例もなかなかないのではないかと思います。
少なくとも、今後長く社労士業をやっていこうと思われる方にとって有益であることは間違いありません。入会をお薦めいたします。
<入会したきっかけ>
もともと桐生先生がキッカケで開業を決意していたので、その先生が講座をやるということで参加するしかないと思っていたため。
<魅力的なコンテンツ>これまでの先生のノウハウに関する動画と、先生に直接相談できることです。
また、先生の開業してからのノウハウを動画や悩み事を個別相談で教えてもらえること。
直接相談等ができることで自分の外にある思考を取り入れることができ、より大きなチャレンジができるようになった。
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
桐生先生はとても信頼できる方ですので、先生のノウハウに興味がある人は、入会することをおススメします。
<入会したきっかけ>
開業を予定しており、開業してうまくやっていけるのか、漠然と不安があったため、入会しました。
社労士起業に特化した内容であること、1~3年目のリアルな話をYoutubeなどの動画で語っていたので、もっと聞きたいと思い、配信動画全てが魅力的でした。
<魅力的なコンテンツ>
次世代型勝ち組社労士養成講座内のマインドセット編です。どの社労士本にも書いていない、そしてどの社労士起業セミナー系でも語られない内容が詰まってます。
経営者のパートナーとしてのマインドで、いかに価値を提供できるかに焦点を当てて提案できるようになりました。(結果として開業1カ月で顧問先2社のまずまずのスタートは切れたと思います)
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
講座を見ると、もしかしたら今までのご自身のやり方が否定されると感じるかもしれません。ただ、その先にクライアントに価値を今まで以上に提供できているあなたがいると思います。共に学んで行動していきましょう!
<入会したきっかけ>
コンテンツというより桐生さんのマインドやビジネスモデルを知りたかった
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
業績を伸ばしたいと思いながらも、実際に行動へ移せない人は多いのではないでしょうか。
いままでのやり方を変えたり、新しいことに挑戦することは簡単なことではありません。私もそうでした。
ただし1つだけ簡単に自分を変える方法があります。それは「環境」を変えてしまうことです。
「環境」を変えるとは、自分が目指すべき人や志を同じにする仲間のなかに入り込んでいくということです。
すると努力せずとも自然に自分が変わっていきます。いままで無理だと思っていたことが、気づくと当たり前になっているのです。
最初は気後れするかもしれませんが、必要なのはその環境に飛び込むかどうかの決断だけです。
もしあなたが1千万円の売上を超えて、あるいは1億以上の売上を目指すなら、実際にそうしている仲間の思考に触れ、ともに学ぶことがもっとも早い近道です。
<入会したきっかけ>
以前から桐生さんのメルマガを拝読していて、「頭で稼ぐ」という業務姿勢に共感が持てたため。
具体的なノウハウはこれからだと思っていますが、マインド編がすばらしかったです。初めて聞くような内容があり、目からうろこ状態でした。
質問に対して、丁寧にご回答いただきありがたかったです。具体的な成果はこれからだと思っています。
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
「頭脳で稼ぐ」という言葉にピンときた私ですが、同じようにピンときた方。私もこれからですが、一緒に頑張りましょう!
<入会したきっかけ>
何も仕事がない現状を打開したいと思ったことから入会しました。
<魅力的に感じたコンテンツ>
「マインド」です。自分のマインドが変わらないと具体的ノウハウを学ぶことができないからです。
<実際に入会後に悩みを解決してくれると思ったコンテンツ>
営業法/顧客獲得編です。実践することが必要です。
実践はこれからですが、きっかけができるかもしれません。
入会を悩んでいる将来のメンバーへ一言
ちょっと怪しいと思っている人もいるかもしれませんがリスクはありません。試してみることで未来を開拓しましょう。
桐生先生のことは、雇用調整助成金の動画で知りました。当時、どのように申請したらよいか模索していたのですが、桐生先生の動画でかなり助けられました。それ以上に、その熱い動画に心を打たれ、ファンになってしまいました。メールマガジンなどもその時から購読しております。
桐生先生のノウハウを少しでも知りたいという思いから、思い切って、入会させていただきました。
新しい事務所では、既存の業務内容を一新し、給与計算業務にこだわらない、新たな価値を提供したいと思い、そのためには、先生のノウハウをどうしても学びたいという気持ちで、加入いたしました。
いくつかの動画を見ていた中で、まず、一番に感じたのは、マインドについてです。うまく言えないですが、自分にマインドができていなかったということだけは真っ先に感じました。その他の動画も、反省することもあれば、今後はこうしようとか、いろいろと感じることがございます。
起業ラボをもっと積極的に活用した上で、新事務所の立ち上げをすすめていきたいと思います。給与計算業務に固執しない、顧問客の想いにこれまで以上に寄り添える、あらたな顧問業務の在り方、これを早く具現化していきたいと思います。
最後に…
桐生は、あなたが”資格起業ラボ”に入会してくれるなら、あなたの資格起業のチャレンジを本気でサポートしていきます。
それは、あなたが成功することが桐生自身の夢の実現にも繋がっていくからです。
桐生には夢があります。
それは「次世代が夢を持って生きる日本を創る」ということです。
そして、その実現のためには、「夢を語ってお金も稼ぐかっこいい大人を増やしていく」ということが必要だと考えています。
この”資格起業ラボ”を通して、あなたが自分の理想の働き方を実現してお金も稼ぐことができれば、桐生の夢の実現がどんどん近付いていくと考えています。
そうです。
あなたと同じくらい、桐生にとってもあなたの成功は”自分ごと”なのです。
これが桐生の”資格起業ラボ”への想いであり、あなたに本気で関わる理由です。
あなたが勝ち組社労士になって、一緒に喜びを分かち合える日を楽しみしています!
事務代行メインではなく頭脳で稼ぐ!
次世代の”勝ち組社労士”の成功法
・サイト限定特典付き
入会金:217,800円(税込)
よくある質問をまとめました
もしかして、「ずいぶん高いな!」と考えましたか?
確かに、一般的なオンラインサロンと比べると高いかもしれません。
ですが、こういった業界特化で専門的な内容は、大多数の人を対象としたオンラインサロンやセミナーと比べることはできません。
また、今回の「資格起業ラボ」で提供するサービスについては、単なるセミナーと比べるのは適していないかもしれません。
というのも、今回のサービスは、セミナーでもあり、オンラインサロンでもあり、桐生にいつでも相談できるという意味では顧問契約でもあるからです。
さらに、この料金は「浪費」や「消費」ではなく「投資」です。
なので、「いくらかかるか」よりも「モトが取れるか」が重要です。
資格起業ラボがお伝えする内容の一部だけ取り上げたとしても、毎月5万円以上の単価で20社の顧問契約を積み上げる内容をお伝えします。
そのノウハウを実践して、たった1社の顧問契約が取れるだけでモトが取れます。
あなたが自分の現状から変わる覚悟をするのであれば、まったく高くない投資です。
サービス内容にあるように、ライブコンサルティングでのご相談が可能です。
事前質問も可能ですし、ライブコンサルティング開催中に質問していただくこともできます。
通常桐生の相談料は10万円、顧問契約であれば最低5万円がかかります。
これだけでも会費のモトが取れるといっても良いかもしれません。
もちろん学べます。
特に、税理士や弁護士のように顧問契約を中心としていたり、コンサルタントの中でもスポットではなく長期契約をしたいと考えている方については最適です。
ただ、桐生自身が社会保険労務士ということもあるので、社会保険労務士の方がよりリアルに学ぶことができるのは間違いありません。
開業前でもあなたが開業後のことを計画的に準備したいのであれば、今すぐの参加をオススメします。
開業前のことから開業後のことまでをリアルに語っている動画もありますし、自分のスタンスを最初から明確にすることができれば、開業後の心配をクリアにできるはずです。
サンプル動画については、桐生のYouTubeチャンネルを御覧ください。
「ブレインサプリ」内の一部の動画が配信されています。
資格起業ラボは、顧問契約を積み上げて安定的な売上を確保することを目的としています。
まだ1社も顧問契約が取れていない方については、そもそも今のやり方に問題があるのかもしれません。
そういった意味では早い段階で資格起業ラボのノウハウを学んで軌道修正することも一つの方法です。
桐生自身、1年目に1000万を達成しており、5年で年商1億を達成しました。
さらに1人で4000万まで稼いでいた経験もあります。
なので、あなたが3000万、5000万、1億を目指すという段階であれば、桐生自身の経験やアドバイスが役立つはずです。
すでにそれ以上稼いでいる場合も、桐生の王道とは違うエッセンスをご自身の経営に取り入れることで飛躍の機会につなげることができるかもしれません。
事務代行メインではなく頭脳で稼ぐ!
次世代の”勝ち組社労士”の成功法
・サイト限定特典付き
入会金:217,800円(税込)